お知らせ①
現在、維持管理許容件数を超えている為
剪定管理作業の受付は行っておりません。
お知らせ②
物価価格変動間隔が短く更新が検索時点で変更が行われていない場合があります。
金額は目安としてご検討下さい。
雑草防草対策工事
専門業者:
遠賀郡岡垣町
心地良く 快適な
空間を 作ります。
庭の専門業者 造園緑化管理SS藤翔
庭は快適な空間でなければなりません。
本来は心和む庭を求めていたのに
草刈り.草取り.草むしり
雑草の問題があるから庭を造らないと
考えている方も多いと思います。
最も時間と労力を要するのが雑草です。
もうウンザリだと思ったら防草対策です。
対策を行うことでお悩みから解放され
庭で過ごす時間と笑顔は増えます。
近年は色々と種類も手法も増えて
どれを選べば良いか迷うはず。
1度の工事で十数年 草取り不要の庭へ。
ご相談下さい。




選ばれる理由
庭の専門業者 安心の実績数
防草シート設置
安心の施工内容
重要ポイント①
現在ある雑草に除草剤散布。
重要ポイント②
整地と排水勾配の調整。
重要ポイント③
シートはザバーン240。
(グリーン)
重要ポイント④
押えピンは平米8本
(袖50㎝間隔)
重要ポイント⑤
重なり接続箇所接着。
重要ポイント⑥
コンクリート面接着。
~追加工事~
不用品処分.
樹木.庭石撤去
残土の処分.整地
上記作業は
別途お見積り。
必要無ければ
行いません。
砂利が必要なら
山砂3号か白石灰砂利で
立米44,000円
(砂利代と現地までの
運搬費です。)
1立米で敷き均せる面積は
3㎝厚で約30平米分
4㎝厚で約25平米分
5㎝厚で約20平米分
敷き均しが可能です。
敷地内に搬入して
敷き均し費は別途
費用が必要です。
(現地確認後お見積り)

_JPG.jpg)
ザバーン240 グリーンを使用します。

20㎝以上の大釘を使用します。

袖は50㎝.中は1m間隔で押さえます。


シート同士は接着剤で接着します。
シートと壁なども接着します。
防草シート工事金額
防草シート張り工事
重要ポイント①~⑥
全部込み。
防草シート等の資材.工賃
全部のお値段です。
下地工事内容
■現在ある雑草に除草剤散布。
■整地と排水勾配の調整。
シート張り内容
■防草シートはザバーン240。
(グリーン)
■押えピンは平米約8~10本。
シート袖50㎝中1mの間隔。
15㎝以上の大太釘を使用。
■押えプレートも専用を使用。
■シートの重なり箇所は接着。
■壁や構造物接続箇所も接着。
下地工事+シート貼り
これだけセットで
1平米 4,000円(税別)~
強度.防草能力の高い人気の
ザバーン240を利用し
接着剤も使用してこの値段。
価格を表示できるのは
価格に自信があるからです。
このままでも構いませんが
シートの上に砂利が必要なら
石灰白砂利1㎥40,000円が
(税別)別途必要です。
※砂利のお渡しだけの費用です。
敷地内搬入均しは別費用です。
(3㎝厚30㎡ 4㎝厚25㎡ 5㎝20㎡)
シートの上に人工芝が必要なら
下地工事+シート貼り
+人工芝張りのセットで
1平米 12,000円(税別)~
シート不要で芝丈3㎝
人工芝を敷く場合
1平米 9,000円(税別)~
シート不要で芝丈2㎝
人工芝を敷く場合
1平米 6,000円(税別)~
遠賀郡:鞍手郡:宗像市:福津市:宮若市:
中間市:直方市:北九州市西部対応。
草の生えない
固まる土




コンクリートは使いたくない。
砂利は嫌いだ。
そんなお客様には
固まる土 お勧めします。
凹凸の少ない場所では防草シートも
効果を十分に発揮できますが
凹凸や勾配が多い場所では十分な
防草効果は得られません。
その様な場所ではやはり固まる土。
想像以上の防草効果が得られます。
透水性もあり水はけの悪い場所でも
乾いた地盤感も得られますし
コンクリートの様な熱も持ちません。
将来処分される時も土ですので
産業廃棄物にはなりません。
下地や伐採などの費用は別ですが
固まる土だけを施工する場合
1平米6,000円(税別)~
下地工事込み
※下地工事内容は防草シート
費用.金額をご参照下さい。
遠賀郡:鞍手郡:宗像市:福津市:宮若市:
中間市:直方市:北九州市西部対応。
その他の防草対策